会社のお姉さま2人とお料理教室に参加してきましたヽ(~~)ノ
基本、料理は、あまり好きではなく・・・・『食べる方専門』のσ(^^)
なので、会社から料理教室に行く道中、
『行くのやめな~い?雨すごいよ~!』っと
私が何度も何度も繰り返し言ったら、
お姉さまAの行く気も失せて・・・『雨も酷いし、やめちゃおっか?』っと(洗脳成功)
その度に、『いや~!やりた~い!』っとお姉さまBに言われ、(洗脳失敗)
ほぼ、しぶしぶ行く、私とお姉さまA。
メニューは、あらかじめ決まっており、
『炊飯器で作る簡単チキンライス』でした♪
料理教室に着き、レシピと完成写真を見て・・・・・
( ̄□ ̄;) !!
それは・・・・・本日の作るメニューが、オムライスではない!!
チキンライスって言ったら、オムライスの中身でしょ!
勝手にオムライスを作るものだとばっかり思っていたσ(^^)
今回は、●●●主催の料理教室だったので、なんと参加費用が500円の破格!!
料理教室の前に当然に主催者の挨拶が始まった(笑)
『HPにUPする写真を撮りますが、撮られたくない人はいますか?』
っと言う質問をされたので、こっそりと、手を挙げたσ(^^)
なのに・・・・・『ダメです!』って・・・・ヾ(・・; ォィォィ
意味不明なんですけど~!ダメなら、最初から、聞くなヽ(`_´#)ノ
さあ、料理教室の始まりです♪
6人1チーム(お姉さまA、お姉さまB、おっさん、おばさんA、おばさんB、σ(^^))で、
- チキンライス
- 長いもと梅肉のスープ
- オクラのラー油和え
- タピオカ黒糖ミルク
を作りました。
最初に、講師の方が作り方を説明&実演してくれて、その通りに作って行けば良いだけ。
分量等々は、既に計量されており、そのまま、ドボンと投入するだけ♪
なんて楽チンなんでしょうヽ(~~)ノ
そして、座った席により、担当するメニューが決められており、
- 盛り付け担当:お姉さまAとおっさん
- オクラのラー油和え担当:お姉さまBとおばさんA
- 長いものスープ担当:おばさんBと私
でした。
私は、全く知らないおばさんBとスープを作ることになったσ(^^)
料理教室では、IHコンロを使用していたので、みんな使い方がわからんちん。
ここで、機械にちょこっと強い事が助けに♪
ピッピッピっと設定して、お湯を沸かすσ(^^)
スープの下ごしらえは、おばさんBに任せ、勝手にIH担当になる私・・・ヾ(・・; ォィォィ
基本、料理教室に来る人は、やりたい人ばかりだから、
おばさんBは、自分ばかりがやっているのに少し引け目を感じたのか?
『私ばかりやって、すいません。これ、やりますか?』っと聞いてくる。
もちろん、『どうぞ、どうぞ、やってください』っとさりげなく断るσ(^^)
そして、IH担当の責務を完璧にこなすσ(^^)
おばさん&おじさんは、最強の生き物なので、
講師の方が用意してくれた適量の分量に当然と異議を申し立てる!!(笑)
講師の方は、
『6人分なので、通常より量が多いと思われると思いますが・・・』と
最初は、淡々と言っていたが、
すぐに、『お好みの分量で・・・』に変わった(笑)
最強の生き物に立ち向かってはいけないのだ(笑)
一緒に行ったお姉さま達を観察していると、
お姉さまBがオクラの下処理を終え、包丁を手に持っていたので、
盛り付け担当のおっさんが、『包丁を貸してください!』っと言った。
お姉さまBは、
包丁を握りしめたまま、遠くを見つめ、完璧スルー。
お姉さまBは、どこか遠い目をしていたので、
聞こえてなかったのかもしれないが、大爆笑でしたσ(^^)
おっさんは、もう一人のオクラの担当者のおばさんAから包丁を借り、チキンをスライス(笑)
その頃、盛り付け担当のお姉さまAは、洗い物担当に徹してる・・・。
気が付くと、オクラの担当のお姉さまBは、オクラの料理を完成させ、
盛り付けもチャッチャとしている(笑)
その間、ず~っと椅子に座り、人間ウオッチングしているσ(^^)
面白いぐらいに、性格が出ますよね~(笑)
っと言う事で、出来上がりが、こちら~ヽ(~~)ノ
嫌いな食材(ハチミツ、黒糖、ラー油等々)があったけど、美味しく完食ヽ(~~)ノ
一番おいしかったのは、
まさかの・・・タピオカ黒糖ミルクでした♪
黒糖の味が全然しなく、なんて美味しいんでしょう。
実は、次回の料理教室もエントリーしているんですよね~。
次回も、期待して待っててください♪
Comment feed