特殊文字の©や®って、使いたい時に、あれれ~?どこだっけ?
見つからないY(>_<、)Y・・・・になるσ(^^)
って事で、覚えられる頭を持っていないので、ρ(^^)メモメモ
© は、Alt+Ctrl+C
® は、Alt+Ctrl+R
ついでに・・・
™ は、Alt+Ctrl+T
ですです♪
特殊文字の©や®って、使いたい時に、あれれ~?どこだっけ?
見つからないY(>_<、)Y・・・・になるσ(^^)
って事で、覚えられる頭を持っていないので、ρ(^^)メモメモ
© は、Alt+Ctrl+C
® は、Alt+Ctrl+R
ついでに・・・
™ は、Alt+Ctrl+T
ですです♪
デジカメ(画像)のファイル名とかを一括して編集したい時ってありますよね♪
【ファイル名】+【(連番)】にしたい時に便利な方法ヽ(~~)ノ
左図のようなデジカメのファイルがあり、それを右図のようなファイル名に変換したい場合、
1個づつやるのは、ちょ~めんどいヽ(`_´#)ノですね。
~変換方法~
右クリック⇒名前の変更で
【ファイル名】を入力します。
出来上がり~ヽ(~~)ノ
なんて簡単なんでしょう!!(笑)
※1.この時、任意の番号から始めたい場合は、ファイル名(5)とかにすればOK
※2.異なった拡張子でもちゃんと出来るので良い子ちゃんですね♪
※3.あ、間違えた~!と思ったら、Ctrl+Zで1個前に戻るので安心♪
教えてくれた方、ありがとうございましたm(_”_)m
既存のユーザープロファイルを削除し、新たに同じユーザー名で
プロファイルを作り直したい時ってあるよね~(ほとんどないと思う・・・(^^ゞ)。
この同じユーザー名ってのがミソなんですが・・・(笑)
~既存ユーザープロファイルの削除方法~
1.管理者権限(admin等)でログインする。
2.削除したいユーザープロファイルのバックアップをとる。
デフォルトの場合:C:\User:\〇〇〇
#〇〇〇:ユーザー名
3.削除したいユーザープロファイルの削除。
【コンピューター】を右クリック→【管理】をクリック
【コンピューターの管理】が開かれる(下図参照)ので、
【ローカルユーザーとグループ】をクリック→【ユーザー】をクリック
右側にユーザー名が表示されるので、削除したいユーザー名を右クリック→【削除】をクリック
4.削除したいユーザープロファイルのレジストリを削除。
************************
**レジストリの削除は自己責任でお願いします**
************************
対象キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList
ProfileListフォルダ中の、該当するプロファイルフォルダを削除
該当するプロファイルフォルダの見つけ方(下図参照)は、フォルダをクリックし、右側の
名前:ProfileImagePath/値のデータ:削除したいユーザー名
になっているのが、該当フォルダです♪
5.再起動し、プロファイルを再構築する。
再起動し、ユーザーにてログインをすると・・・・
*注意*
レジストリを削除せずに、新しくログイン(同じユーザー名)すると・・・
一時的なログインになってしまう(T^T)
これに気が付くまで・・・時間がかかりましたσ(^^)
最近、パソコンが新しくなったヽ(~~)ノ
(グラフィックが少し良くなっただけなんだけ~(^^ゞ)
CADは同じバージョンのC3D2012を入れていたが、
↑画層コントロールを触る時に、
『なんか、ダラダラした感じぃ~ヽ(`_´#)ノ』
っと、とっても違和感を感じていた。
設定は、以前と全部同じ設定にしたはず?なのにぃ~。。。
どこで設定するんだろう?っといろいろ触っていたら・・・発見(笑)
①コントロールパネル→視覚ディスプレイの最適化をクリック
②必要のないアニメーションは無効にしますにチェックを入れる→適用→OK
すると、ダラダラしていた画層コントロールが以前のように、
パッパっと切り替わるようになったヽ(~~)ノ
これで、イライラストレスとも(^.^)/~~~
AUTOCADの中で設定する所が未だ見つからないσ(^^)
どこにあるんだろう?ないのかな?
ハードディスクのパーティションを変更したくなった。
Cドライブの空き容量がだんだん少なくなってきた為なんだけど、
めんどっちかったので、放置していたのよね~♪
使ったソフト(フリー)は、Partition Wizard Home Edition
拒絶反応出まくりの英語ですが、英語が苦手な私でもすんなり実行♪
変更前→Cドライブ:100GB、Dドライブ:365GB
変更後→Cドライブ:365GB、Dドライブ:100GB
良いバランスになったヽ(~~)ノ
#変更前の画像を保存しとけば良かった・・・(笑)
起動時、NumLockがオフになるのがちょ~イライラしてたσ(^^)
ぐぐればいっぱい出てきたヽ(~~)ノ
忘れないようにρ(^^)メモメモ
*********************
**レジストリを変更するので自己責任で**
*********************
~起動時のNumLockのオンオフの設定方法~
①スタートボタン→ファイル名を指定して実行をクリック→regeditと入力→OKボタンをクリック
②レジストリエディターが開くので
HKEY_USERS\.Default\ControlPanel\Keyboardをクリック
右側にあるInitialKeyboardIndicatorsを右クリック→編集をクリック
③値のデータを2147483648から2に変更(ONにしたい場合)しOKボタンをクリック
※OFFにしたい場合→1
これで起動時のイライラと(^.^)/~~~
最近のコメント